ハレルヤも

20110206.jpg June 1, 1974 / K. Ayers, J. Cale, B. Eno, Nico

 

 美しくもしんみりとした名曲レナード・コーエンのハレルヤを乗っけようと思って書き始めたけど 本人レナード・コーエンじゃあ渋すぎるし いろいろな人がカヴァーしているので探しまくり 今日は少し明るくいきたいと 迷っているうちに(Jeff Buckleyが圧倒的に有名でしょ 私もCD持ってる) 有名で無名な?知る人ぞ知る ジョン・ケイルにしてしまった Jeff Buckleyじゃあ悲しすぎる それで勘弁してください 重く終わらないぞ

 写真のレコードはジョン・ケイル絡みで思い出した 実は高校時代に買いたかったけどお金が廻らなくて(その月2枚LP買ったから)買えなかったレコード  CDになってから買った クレジットされているメンバーがすごい これだけ個性的なアバンギャルド エキセントリックなどくどくしたメンバーが揃うと普通に嬉しい音楽にはならない たしかにまとまりはなく そこにいたことが後で自慢になるようなライブだ(変人じゃない人にはお薦めしません) レコードジャケットの4人に加えマイク・オールドフィールドとロバート・ワイアットが参加 豪華 全く余談ですが Mike Oldfieldといえばやっぱり エクソシストのTubular bells だから重いいイメージだけど Moonlight Shadow なんて軽いのりの曲も作る才人

 ジョン・ケイルは ご存じヴェルヴェット・アンダーグラウンドのオリジナル・メンバー 元々はクヴィオラやピアノを学びバーンスタインにも認められたクラシック音楽の天才と言われたらしい 音楽性が多岐に及んでスーパーな存在にはならなかったし(すみませんまだ存命中) 私自身もソロアルバムは一枚も買っていないと思う

     

John Cale - Hallelujah

 

 やっぱりハンサムなJeff Buckleyが良かったかな 彼の声が一番合ってるね 普段観ないものを観たって思ってください サヌカイトの音楽について いろいろ考えさせられるこの頃 そして けいの里をどのようにしていくかも 昨日大工さん二人にけいの里を見てもらって意見を聞いたら「早く何とかしましょう」といくつか助言を 多くの方に見て頂けるようにしなければならないのだと思いながら もう少しもう少しと考えてしまう    

 

201102063.jpg  カラー版 ハッブル望遠鏡が見た宇宙 (岩波新書)

 

 天体のことはさっぱり知らない 理科でもこの分野が苦手で 夜空を見上げてもちんぷんかんぷん 星に願いを なんて失礼だ 中学時代から逃げていた(覚えられないから) この本でも触れられている 宇宙の構造 宇宙の始まり 宇宙にあって次々と地球上からでは得られないデータを送り続ける宇宙望遠鏡 私の知らない事実を教えてくれた 美しい写真とともに ただし私はロマンチストではない 残念ながら気が遠くなるから 宇宙のことは考えたくないのだ はい だって宇宙の始まりと言われても その前は・・・と考える 判らない

 

 

SANUKITE HOME

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Powered by Movable Type 5.04